著書, 学術論文, 計画・設計, 評論等目録 | ||||
---|---|---|---|---|
著書,学術論文,評論等名称 | 発行又は 発表年月 |
発行所,発表雑誌等 又は発表学会等名称 |
共著・共同研究関係事項 | |
氏名 | ||||
〈著書〉 | ||||
(1) | サンアントニオ水都物語 (訳書・一部執筆) |
平成2年4月 | 都市文化社 | 三村浩史 西山徳明 他9名 |
(2) | 観光・リゾート開発の人類学(訳書) | 平成3年7月 | 勁草書房 | 三村浩史 西山徳明 他9名 |
(3) | 地域共生のまちづくり-生活空間計画学の現代的展開 | 平成10年7月 | 学芸出版社 | 三村浩史 西山徳明 他25名 |
(4) | 萩 津和野 | 平成15年1月 | 朝日新聞社 朝日ビジュアルシリーズ 日本遺産 No.14 |
西山徳明 原田大二郎 他 |
(5) | アジア都市文化学の可能性 | 平成15年3月 | 大阪市立大学文学研究科叢書 (1) 大阪市立大学大学院文学研究科アジア都市文化学教室 |
橋爪紳也編 西山徳明 他13名 |
(6) | 日本の町並みⅡ 中国・四国・沖縄 | 平成15年8月 | 平凡社 別冊太陽シリーズ |
西村幸夫 西山徳明 他20名 |
(7) | 文化遺産マネジメントとツーリズムの現状と課題 | 平成16年3月 | 国立民族学博物館研究報告(SER )51号 | 西山徳明編 |
(8) | 町並み保全型まちづくり | 平成16年3月 | 日本建築学会編 まちづくり教科書 第2巻 |
西村幸夫 西山徳明 他11名 |
(9) | 萩まちじゅう博物館 | 平成16年10月 | 有限責任中間法人萩ものがたり 萩ものがたり Vol.4 |
西山徳明 |
(10) | 条例による文化遺産マネジメントとまちづくり(太宰府市) | 平成17年5月 | (社)日本建築学会編『景観法と景観まちづくり』学芸出版社, pp.136-139 | 白神博明 西山徳明 |
(11) | 文化遺産マネジメントとツーリズムの持続可能な関係構築に関する研究 | 平成18年3月 | 国立民族学博物館研究報告(SER )61号 | 西山徳明編 |
(12) | 歴史都市の破壊と保全・再生~世界のメトロポリスに見る景観保全のまちづくり | 平成18年6月 | 海路書院 | 三村浩史 西山徳明他 |
(13) | Heritage Management in Present-day Japan | 平成27年1月 | ‘The SAGE Handbook of Modern Japanese Studies’ Edited by James D. Babb, SAGE Publications Ltd, pp.100-123 | 西山徳明 |
〈学術論文〉 | ||||
(1) | 観光地域が主体的に発展できる観光活動設計条件に関する研究 | 平成2年11月 | 日本都市計画学会 学術論文集(25) pp.631-636 |
西山徳明 三村浩史 |
(2) | モデルカルチャーによる都市観光活動設計に関する研究 | 平成3年11月 | 日本都市計画学会 学術論文集(26A) pp.415-420 |
西山徳明 三村浩史 |
(3) | 伝統的建造物群保存地区における景観管理計画に関する研究 | 平成7年8月 | 日本建築学会 計画系論文報告集 No.474 pp.133-141 |
西山徳明 三村浩史 |
(4) | 伝統的建造物群保存地区選定後の集落景観の変容と維持に関する研究 | 平成7年8月 | 日本建築学会 計画系論文報告集 No.474 pp.151-160 |
西山徳明 三村浩史 |
(5) | 自律的観光とヘリテージ・ツーリズム | 平成13年3月 | 石森秀三・西山徳明編 ヘリテージ・ツーリズムの総合的研究 国立民族学博物館調査報告21 pp.21-36 | 西山徳明 |
(6) | ヘリテージ・ツーリズムと歴史的環境の保全~白川村合掌集落における自律的観光の実現と課題 | 平成13年3月 | 石森秀三・西山徳明編 ヘリテージ・ツーリズムの総合的研究 国立民族学博物館調査報告21 pp.61-80 | 西山徳明 |
(7) | 地域社会による文化遺産マネジメントの可能性~竹富島における遺産管理型NPOの取り組み | 平成16年3月 | 西山徳明編『文化遺産管理とツーリズムの現状と課題』国立民族学博物館調査報告書51 pp.53-75 | 西山徳明 池ノ上真一 |
(8) | 文化遺産マネジメントとツーリズム | 2008年7月 | 日本造園学会誌『ランドスケープ研究』vol.72 No.2, pp.162-165 | 西山徳明 |
(9) | 市町村における文化財の総合的把握の取組 | 2008年9月 | 文化庁『文化庁月報』No.480, pp.16-19 | 西山徳明 |
(10) | 文化遺産マネジメントとツーリズム | 2008年11月 | 日本遺跡学会誌 第5号『遺跡学研究』pp.4-9 | 西山徳明 |
(11) | 官民協働(PPP)による文化遺産観光のマネジメント~NPOと観光:コラボレーションによる地域振興を目指して | 2009年6月 | 財団法人運輸調査局『運輸と経済』第69巻第6号, pp.20-28 | 西山徳明 |
(12) | 集落・町並みの保存理論からみた文化的景観 | 2011年 | 奈良文化財研究所研究報告第5冊『文化的景観研究集会(第2回)報告書 生きたものとしての文化的景観~変化のシステムをいかに読むか』pp21-38 | 西山徳明 |
〈計画・設計〉 | ||||
(1) | 堺市観光振興基本計画 | 平成3年3月 | 大阪府堺市 | 西山徳明 三村浩史 高田昇 |
(2) | 竹富島景観形成マニュアル | 平成6年3月 | 沖縄県竹富町 | 西山徳明 |
(3) | 吉井町筑後吉井伝統的建造物群保存地区保存計画 | 平成8年11月 | 吉井町教育委員会 | 宮本雅明 西山徳明 他 |
(4) | 上勢頭保邸 | 平成9年10月 | 沖縄県八重山郡竹富島 | 西山徳明 大森久司 |
(5) | 甘木市秋月伝統的建造物群保存地区保存計画 | 平成10年3月 | 甘木市教育委員会 | 宮本雅明 西山徳明 他 |
(6) | 八女福島地区まちなみ修理・修景マニュアル | 平成10年3月 | 八女福島地区伝統的町並み協定運営委員会 | 西山徳明 (株)環設計工房 |
(7) | 竹富町竹富島重要伝統的建造物群保存地区竹富島まちなみセンター(通称,竹富島まちなみ館) | 平成12年1月 | 沖縄県八重山郡竹富島 | 西山徳明 大森久司 |
(8) | 萩市浜崎地区街なみ環境整備事業計画書 | 平成12年3月 | 萩市都市計画局 | 西山徳明 (株)アーバンデザインコンサルタント |
(9) | 筑後吉井伝統的建造物群保存地区修理修景マニュアル | 平成12年3月 | 吉井町教育委員会 | 西山徳明 |
(10) | 土地利用調整基本計画 | 平成13年3月 | 新宮町 | 西山徳明 朝廣和夫 他 |
(11) | 第3次新宮町国土利用計画 | 平成13年3月 | 新宮町 | 西山徳明 朝廣和夫 他 |
(12) | 第4次新宮町総合計画 | 平成13年3月 | 新宮町 | 西山徳明 朝廣和夫 他 |
(13) | 吉井まちめぐり案内(ガイドマップ) | 平成13年3月 | 吉井町教育委員会 | 西山徳明 |
(14) | 筑後吉井伝統的建造物群保存地区修理修景マニュアル 概要版パンフレット | 平成13年3月 | 吉井町教育委員会 | 西山徳明 |
(15) | 萩市浜崎伝統的建造物群保存地区保存計画 | 平成13年11月 | 萩市 | 宮本雅明 西山徳明 他 |
(16) | 新宮町都市計画マスタープラン | 平成14年3月 | 新宮町 | 西山徳明 他 |
(17) | 新宮町緑の基本計画 | 平成14年3月 | 新宮町 | 西山徳明 朝廣和夫 他 |
(18) | 八女市八女福島伝統的建造物群保存地区保存計画 | 平成14年5月 | 八女市 | 宮本雅明 西山徳明 他 |
(19) | 那珂川町文化財保存整備基本計画 | 平成15年3月 | 那珂川町 | 西山徳明 ZEN環境設計 他 |
(20) | 八女市都市計画マスタープラン | 平成17年3月 | 八女市 | 西山徳明 八女市都市計画課 福山コンサルタント |
(21) | 萩まちじゅう博物館行動計画 | 平成17年3月 | 萩市 | 西山徳明 仲野綾 |
(22) | 太宰府市文化財保存活用計画 | 平成17年3月 | 太宰府市 | 西山徳明 他 |
(23) | 竹富町竹富島伝統的建造物群保存地区保存計画/竹富島景観形成マニュアル(改訂版) | 平成20年3月 | 竹富町教育委員会 | 西山徳明 |
(24) | 白川村景観計画 | 平成20年3月 | 白川村 | 西山徳明 黒田乃生 |
(25) | 「小鹿田焼の里」文化的景観保存計画 | 平成20年9月 | 日田市教育委員会 | 西山徳明 他 |
(26) | サルトエコミュージアム基本構想・基本計画・行動計画案策定(ヨルダン) | 平成21年2月 | JICA | 西山徳明 萬宮千代他 |
(27) | 神代小路町並み整備計画 | 平成21年3月 | 雲仙市 | 西山徳明 |
(28) | 内子町六日市地区景観ガイドライン策定 | 平成21年3月 | 内子町 | 西山徳明 |
〈調査報告〉 | ||||
(1) | 竹富島の民家と集落(沖縄県集落景観保存整備計画調査報告書別冊) | 昭和60年3月 | 沖縄県 | 西山徳明 |
(2) | 伊勢松阪-町並みと歴史遺産 | 昭和63年3月 | (財)日本ナショナルトラスト | 三村浩史 西山徳明 他9名 |
(3) | アメリカ・サンベルト地域のリゾートとハイテク都市視察報告書 | 平成1年3月 | (社)地域問題研究所 | 西山徳明 四宮成晴 |
(4) | 岩村まちづくり調査報告書 | 平成2年3月 | 岐阜県岩村町 | 木村晴彦 西山徳明 他10名 |
(5) | 堺市観光動態調査報告書 | 平成6年3月 | 堺市・(財)堺文化観光協会 | 西山徳明 |
(6) | 網野銚子山古墳 | 平成7年3月 | (財)日本ナショナルトラスト | 岡田実成 西山徳明 小林史彦 浅沼健次郎 |
(7) | 吉井町伝統的建造物群保存対策調査報告書 | 平成7年3月 | 福岡県吉井町教育委員会 | 宮本雅明 包清博之 西山徳明 他2名 |
(8) | 伝統的集落における歴史的環境整備を中心とした地域活性化方策の調査・検討報告書 | 平成10年3月 | 文化庁 | 三村浩史 西山徳明 北沢猛 他10名 |
(9) | 八女福島:八女市福島伝統的建造物群保存対策調査報告 | 平成10年3月 | 八女市教育委員会 | 宮本雅明 西山徳明 他3名 |
(10) | 肥前浜宿:鹿島市浜宿伝統的建造物群保存対策調査報告書 | 平成11年3月 | 鹿島市教育委員会 | 宮本雅明 西山徳明 他3名 |
(11) | 二丈町姉子の浜の鳴き砂保全活用調査報告書 | 平成12年3月 | (財)日本ナショナルトラスト | 西山徳明 三村浩史 三輪茂雄 安松貞夫 他 |
(12) | 竹富島の集落と民家─竹富島伝統的建造物群保存対策見直し調査報告書 | 平成12年3月 | 竹富町教育委員会 (全161頁) |
宮本雅明 西山徳明 大森久司 和宇慶朝太郎 |
(13) | 筑後草野・紅桃林・矢作:久留米市草野町伝統的町並み調査報告書 | 平成12年3月 | 久留米市 | 宮本雅明 西山徳明 大槻洋二 |
(14) | 萩浜崎:萩市浜崎地区伝統的建造物群保存対策調査報告 | 平成12年3月 | 萩市教育委員会 | 宮本雅明 西山徳明 大森洋子 |
(15) | 長崎県国見町神代小路伝統的建造物群保存対策報告書 | 平成15年3月 | 国見町教育委員会 (全128頁) |
宮本雅明 西山徳明 林一馬 他 |
(16) | 萩市堀内・平安古地区伝統的建造物群保存地区見直し調査報告 | 平成16年3月 | 萩市 (全201頁) |
西山徳明 堀賀貴 他 |
(17) | 観光資源としての鳴き砂(鳴り砂)の浜の総合調査報告書 | 平成17年3月 | 財団法人日本ナショナルトラスト | 西山徳明 松尾省二 松本清 小島あずさ 池ノ上真一 小川勝也 大西直樹 |
(18) | 萩おたからハンドブック~萩おたからネットワーク活動報告書 | 平成17年3月 | 萩市 | 西山徳明 有川智子 |
(19) | 厳島神社 門前町~安芸の宮島町並み調査報告書 | 平成17年3月 | 財団法人日本ナショナルトラスト | 宮本雅明 西山徳明 他 |
(20) | 白川村荻町合掌造り集落の環境資源~伝統的建造物群保存地区環境資源の調査及び保存整備計画 | 平成18年3月 | 世界遺産白川郷合掌造り保存財団(全213頁) | 西山徳明 黒田乃生 他 |
(21) | 厳島神社門前町~廿日市市厳島伝統的建造物群保存対策調査報告書 | 平成18年3月 | 廿日市市教育委員会 (全218頁) |
西山徳明 藤田盟児 他 |
(22) | 萩市佐々並伝統的建造物群保存対策調査報告書 | 平成20年3月 | 萩市 | 宮本雅明 西山徳明 他 |
(23) | 内子町八日市護国伝統的建造物群保存対策報告書 | 平成22年3月 | 内子町 | 西山徳明 江面嗣人 他 |
(24) | インバウンド観光を対象とする評価と認証に関する調査研究成果報告書 | 平成24年3月 | 国連・世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋センター/(財)アジア太平洋観光交流センター(APTEC) | 西山徳明 八百板季穂 村上佳代 他 |
(25) | 「阿蘇の文化的景観」保存調査に伴う景観構造分析調査報告書 | 平成25年3月 | 阿蘇市 | 西山徳明 中林光司 |
(26) | エチオピア国シミエン国立公園及び周辺地域における官民協働によるコミュニティ・ツーリズム開発プロジェクト 第1年次業務完了報告書 | 平成25年3月 | 独立行政法人国際協力機構(産業開発・公共政策部) | 西山徳明 八百板季穂 他 |
(27) | ヨルダン国サルト市における持続可能な観光開発プロジェクト第1年次業務完了報告書 | 平成26年3月 | 独立行政法人国際協力機構(産業開発・公共政策部) | 萬宮千代 西山徳明 花岡拓郎 村上佳代 他 |
(28) | エチオピア国シミエン国立公園及び周辺地域における官民協働によるコミュニティ・ツーリズム開発プロジェクト 第2年次業務完了報告書 | 平成26年3月 | 独立行政法人国際協力機構(産業開発・公共政策部) | 西山徳明 八百板季穂 他 |
(29) | ヨルダン国サルト市における持続可能な観光開発プロジェクト第2年次業務完了報告書 | 平成26年3月 | 独立行政法人国際協力機構(産業開発・公共政策部) | 萬宮千代 西山徳明 花岡拓郎 村上佳代 他 |
(30) | ペルー国 クエラップ遺跡世界遺産登録に係る計画策定支援 専門家業務完了報告書 | 平成26年8月 | 独立行政法人国際協力機構(中南米部) | 西山徳明 八百板季穂 花岡拓郎 麻生美希 佐藤信吾 他 |
(31) | エチオピア国シミエン国立公園及び周辺地域における官民協働によるコミュニティ・ツーリズム開発プロジェクト 業務完了報告書 | 平成26年12月 | 独立行政法人国際協力機構(産業開発・公共政策部) | 西山徳明 八百板季穂 他 |
(32) | 阿蘇市文化的景観保存対策調査報告書(仮) | 平成27年3月 | 阿蘇市 | 西山徳明 中林光司 |
〈評論等〉 | ||||
(1) | 観光と町づくり | 昭和62年11月 | 都市問題研究会 都市問題研究 第39巻11号 PP.19-31 |
三村浩史 西山徳明 |
(2) | リゾート開発の現状と問題点を探る | 平成2年8月 | 日本観光協会 月刊観光 pp.4-10 |
三村浩史 西山徳明 |
(3) | 日本発,まちなみというヘリテージとのつきあい方 | 平成10年7月 | 旅の文化研究所 まほら No.16 pp.16-17 |
西山徳明 |
(4) | ヘリテージ・ツーリズムとしての伝統的集落観光 | 平成12年2月 | 国立民族学博物館 民博通信 No.87 pp.133-144 |
西山徳明 |
(5) | まちなみセンター「まちなみ館」 | 平成12年3月 | 建築資料研究社 造景 26号 pp.20-24 |
西山徳明 |
(6) | 島の暮らしとまつり・観光 | 平成12年3月 | 建築資料研究社 造景 26号 pp.32-34 |
西山徳明 |
(7) | 伝統的な景観管理とその変遷 | 平成12年3月 | 建築資料研究社 造景 26号 pp.38-41 |
西山徳明 |
(8) | 竹富島における現代の景観管理 | 平成12年3月 | 建築資料研究社 造景 26号 pp.42-45 |
西山徳明 |
(9) | 沖縄地方における集落の保存~竹富島と渡名喜島の重要伝統的建造物群保存地区 | 平成12年5月 | 第一法規出版株式会社 月刊文化財 440号 pp.42-47 |
西山徳明 |
(10) | 環境・景観保全とまちづくりへの視点 | 平成12年12月 | ぎょうせい 月刊地方分権 pp.24-27 |
西山徳明 |
(11) | 遺跡に住む,遺跡と暮らす~ヘリテージ・ツーリズムとまちづくり | 平成13年3月 | (財)古都太宰府保存協会 都府楼 31号 pp.2-13 |
西山徳明 |
(12) | ヘリテージ・ツーリズム(遺産観光)評価の6つの指標 | 平成13年8月 | 国際交流基金アジアセンター アジアセンターニュース2001 No.18 pp.4-6 |
西山徳明 |
(13) | ニューアーバニズムによるまちなみの形成と再編 | 平成13年9月 | (財)住宅生産振興財団 家とまちなみ vol.20 No.2 pp.36-43 |
西山徳明 |
(14) | ヘリテージ・ツーリズムの展開と課題~沖縄県八重山郡竹富島を事例として (英文タイトル:Heritage Tourism – Its Development and Challenges – Case Study of Taketomi Island, Yaeyama-gun, Okinawa prefecture) |
平成14年3月 | 国際交流基金・沖縄県 平成12年度沖縄国際フォーラム報告書~歴史的町並み・風土を生かした地域社会の発展 pp.105-111 |
西山徳明 |
(15) | エコツーリズムは森を救えるか? | 平成14年5月 | (財)全国森林レクリエーション協会 森林レクリエーション No.180 p.3 |
西山徳明 |
(16) | ヘリテージ・ツーリズムの現在 | 平成14年11月 | 財団法人日本地域開発センター 地域開発 Vol.458 PP.21-25 |
西山徳明 |
(17) | 巻頭言-竹富島の集落はなぜ美しいか その1 | 平成15年3月 | 全国竹富島文化協会 星砂の島 pp.1-3 | 西山徳明 |
(18) | 文化遺産をめぐるホストとゲストの持続可能な関係とは | 平成15年9月 | 国立民族学博物館 民博通信 No.102 pp.18-19 |
西山徳明 |
(19) | NPOによる文化遺産のマネジメント~竹富島における文化遺産と観光の持続可能な関係づくりの取り組み | 平成15年12月 | (株)学芸出版社 季刊まちづくり創刊号 pp.93-102 |
西山徳明 |
(20) | 巻頭言-竹富島の集落はなぜ美しいか その2 | 平成16年3月 | 全国竹富島文化協会 星砂の島 pp.4-7 | 西山徳明 |
(21) | NPOによる文化遺産のマネジメント~竹富島における文化遺産と観光の持続可能な関係づくりの取り組み | 平成16年3月 | 全国竹富島文化協会 星砂の島 pp.43-55 | 西山徳明 |
(22) | 地域遺産を生かした観光まちづくりの展開 | 平成16年3月 | 財団法人アジア太平洋観光交流センター 姫路観光交流促進ワークショップ~観光とまちづくり~報告書 pp.5-22 |
西山徳明 |
(23) | 考古学的遺産とツーリズム | 平成16年8月 | 国際航業株式会社文化財事業部 文化遺産の世界 Vol.14 pp.2-3 |
西山徳明 |
(24) | 書評「西村幸夫著『都市保全計画~歴史・文化・自然を活かしたまちづくり』」 | 平成17年4月 | 岩波書店 環境と公害 p.70 |
西山徳明 |
(25) | ニューアーバニズム最新事情 | 2007.3 | 『家とまちなみ 26(1) (通号 55)』(住宅生産振興財団, pp.14~25 | 西山徳明 足立麻衣 |
(26) | 文化遺産からはじまるまちづくり | 2007.7 | 特集「地域遺産とまちづくり」『季刊まちづくり (通号 15)』クッド研究所, 学芸出版社 企画・編集/学芸出版社, pp.65-68 | 西山徳明 |
(27) | 遺産と観光の現在 | 2007.12 | 『民博通信 No.119』国立民族学博物館, pp.2-5 | 西山徳明 |
(28) | リーディングガイド | 2007.12 | 『民博通信 No.119』国立民族学博物館, pp.16-17 | 西山徳明 |
(29) | 町並み保存とリゾート開発~竹富島と白川村から | 2008.3 | NPO全国町並み保存連盟『町並みかわら版』No.41, pp.1-2 | 西山徳明 |
(30) | 文化遺産と観光との持続可能な関係づくり | 2008.6 | 特集「観光まちづくりの可能性」『季刊まちづくり (通号 19)』クッド研究所, 学芸出版社 企画・編集/学芸出版社 | 西山徳明 |
(31) | 朝陽の昇るまちレブカ | 2008.6 | 『季刊まちづくり (通号 19)』クッド研究所, 学芸出版社 企画・編集/学芸出版社 | 西山徳明 |
(32) | 遺産と観光の持続可能な関係づくり | 2008 | 『トンボの眼』 | 西山徳明 |
(33) | 世界遺産と高速道路 | 2009.6 | (財)高速道路調査会『高速道路と自動車』第52巻第6号, pp17-18 | 西山徳明 |
(34) | 歴史文化をいかしたまちづくりのこれまでと未来 | 2012.3 | 雑誌『新都市』pp.12-16 | 西山徳明 |
(35) | 巻頭文:文化資源からはじまる歴史文化まちづくり」特集「文化資源マネジメントと地域づくり | 2012.6 | 『季刊まちづくり(通号35)』pp.4-16学芸出版社 | 西山徳明 |
(36) | 特集(座談会)「歴史文化基本構想」 | 2012.8 | 『文化庁月報』平成24年8月号(No.527) | 西山徳明 |
(37) | 基調論文 遺跡・建造物と『遺産創造』 |
2014.8 | 『月刊 地域づくり』第302号,一般財団法人 地域活性化センター,pp.4-7 | 西山徳明 |
(38) | 島景色が人を癒す:竹富島 | 2014.1 | 『地域開発』vol.601, 一般財団法人 日本地域開発センター,pp.10-14 | 西山徳明 |
〈口頭発表(招待)〉 | ||||
(1) | THE NOTION OF A TOURISM SYSTEM : LESSONS FROM KYOTO | 平成3年9月 | 国連地域開発センター(UNCRD)国際会議(YOGYAKARTA, INDONESIA) | 西山徳明 |
(2) | これからの都市計画教育を考える~都市計画とまちづくりをつなぐもの~ | 平成9年9月 | 日本建築学会大会(関東)都市計画部門パネルディスカッション資料 pp.II・72-II・75 | 西山徳明 |
(3) | 地域計画から見た沖縄の観光振興 | 平成9年10月 | 日本観光学会第76回全国大会(愛知) pp.16-17 |
西山徳明 |
(4) | 北部九州圏広域観光ネットワーク形成の可能性 | 平成10年10月 | 日本ナショナルトラスト報 No.359 pp.10 | 西山徳明 |
(5) | 伝統的な離島・山村集落における景観管理と観光振興 | 平成11年6月 | 日本建築学会農村計画委員会春期学術研究会 資料集 若手研究者の視点と方法 pp.33-34 |
西山徳明 |
(6) | ツーリズム開発によるインパクトの発生とその包摂~地域観光開発の課題と展望に関する一考察 | 平成11年6月 | 日本観光学会第79回全国大会(沖縄) 研究発表要旨集 pp.5-6 |
西山徳明 |
(7) | ヘリテージ・ツーリズムと歴史的環境の保全~世界遺産白川村合掌集落における自律的観光の実現と課題 | 平成11年12月 | 国立民族学博物館共同研究会 | 西山徳明 |
(8) | Preservation Districts for Groups of Historic Buildings Case in SHIRAKAWA-mura (World Cultural Heritage) |
平成12年3月 | International Seminar on Historic City Conservation and Public Participation. 8-10, March, 2000 Bangkok, THAILAND |
西山徳明 |
(9) | 離島集落300人の景観づくり~伝統的建造物群保存地区竹富島における景観管理 | 平成12年9月 | 2000年度日本建築学会大会(東北)都市計画部門・農村計画部門研究協議会資料 pp.9-14 | 西山徳明 |
(10) | 自律的観光とヘリテージ・ツーリズム | 平成12年12月 | 国立民族学博物館共同研究会 | 西山徳明 |
(11) | ヘリテージ・ツーリズムの展開と課題~沖縄県八重山郡竹富島を事例として(プロシーディングでは「ヘリテージ・ツーリズムとインタープリテーション」だが当日変更) | 平成13年3月 | 国際交流基金アジアセンター 第4回沖縄国際フォーラム |
西山徳明 |
(12) | 文化遺産管理とツーリズム | 平成13年12月 | 国立民族学博物館共同研究会 | 西山徳明 |
(13) | 文化遺産管理とツーリズムに関する研究 | 平成14年7月 | 国立民族学博物館共同研究会 | 西山徳明 |
(14) | 沖縄・竹富島における遺産管理とツーリズム | 平成14年7月 | 国立民族学博物館共同研究会 | 西山徳明 |
(15) | 都市遺産のマネジメントとツーリズム | 平成14年9月 | 第10回大阪市立大学主催国際学術シンポジウム アジア都市文化学の可能性~国際都市OSAKAの創造に向けて p.66 |
西山徳明 |
(16) | Heritage Tourism and Management of Cultural Assets – Japanese Experience | 平成15年6月 | WTO/ESCAP NATIONAL SEMINAR ON SUSTAINABLE TOURISM RESOURCE MANAGEMENT Phnom Penh, Cambodia 9-10, June, 2003 |
西山徳明 |
(17) | 竹富島の町並み保存: Heritage Tourism and Management of Cultural Assets – Japanese Experience |
平成15年9月14日 | 昭和女子大/文化庁「日越友好ホイアンフェスティバル&国際シンポジウム」2003.9.13-15 | 西山徳明 |
(18) | 鳴き砂(鳴り砂)の浜のメカニズム | 平成16年3月2日 | 財団法人日本ナショナルトラスト主催「観光資源としての鳴き砂(鳴り砂)の浜の総合調査」報告会(東京都) | 西山徳明 |
(19) | 町並み保全型まちづくり | 平成16年5月14日 | 日本建築学会主催「連続まちづくりセミナー」(東京都) | |
(20) | 町並み保全型まちづくり | 平成16年7月7日 | 日本建築学会主催「連続まちづくりセミナー」(福岡市) | |
(21) | 文化財観光について~白川郷、竹富島を事例として | 平成16年7月21日 | 文化庁 伝統的建造物群保存地区担当者実地研修会 (東京都) |
|
(22) | 観光資源としての鳴き砂(鳴り砂)の浜の総合調査 | 平成16年10月24日 | 「全国鳴き砂(鳴り砂)サミット in いわき」(いわき市) | |
(23) | ||||
(24) | ||||
(25) | 日本における持続的な古村落遺産の保全システムと観光開発(Sustainable System of Conservation and Tourism Development in Japanese Ancient Villages)~世界遺産の白川郷と離島集落竹富島を事例として (In Case of Shirakawa-go World Heritage Site and Taketomi Island Preservation District) | 2006.11.8~12 | 「中国古村落第三回保護と発展に関する検討会」中国国土経済学会古村落委員会/上海同済大学城市規劃設計研究院主催 | 西山徳明 |
(26) | 文化的景観からみる生活景の発見・継承・創造~文化遺産からはじまるまちづくり | 平成19年8月29日 | 日本建築学会全国大会 都市計画小委員会(福岡大学) | 西山徳明 |
(27) | 景観形成・美しさの学び方~世界遺産白川郷合掌造り集落から学ぶこと | 平成19年8月30日 | 日本建築学会全国大会 農村計画小委員会(福岡大学) | 西山徳明 |
(28) | 文化遺産マネジメントとツーリズム~アジア・太平洋と太宰府・萩の現場から | 平成19年11月24日 | 日本遺跡学会2007 年度大会(九州大会 九州国立博物館) | 西山徳明 |
(29) | 「ニューアーバニズム」を巡って | 2008.2.7 | 「縮退・成熟する都市の建築を考える」第2回『大都市(周縁)の再生』(東京・建築会館)日本建築学会 能力開発支援事業委員会主催 | 西山徳明 |
(30) | Building a Sustainable Relationship between Cultural Heritage Management and Tourism – A Case Study on Shirakawa-go World Heritage Site – |
2008.3.24 | International Conference on Sustainable Tourism Management at Heritage Sites Huangshan, China, 24-27 March 2008 by UNWTO, UNESCO, 黄山市 |
西山徳明 |